2010年12月30日木曜日

今こそ起業のとき

今年は私にとってエキサイティングでチャレンジングな年だった。

あるサービスの立ち上げに携わり、そこで関わった優秀な人達から多くを学びとり、チームのおかげで無事ローンチまで辿り着くことができた。
本来ならローンチしてからが勝負なのだが、どうしてもアイディアを試したいという思いがあり、組織を離脱して進行形で新しいサービスをインプリしている。

2010年12月19日日曜日

Scala+Lift+Cassandraの環境構築

今月に入ってからScala+Lift+Cassandraのプロジェクトを遂行中ですが、リソースを探すのと環境をつくるのに結構な手間がかかったので同様のプロジェクトを考えている方の参考までにまとめておきます。

2010年12月5日日曜日

日本は先進衰退国

エコノミスト誌の日本特集は鋭い考察をしている。

2010年10月24日日曜日

自由と野心

人類の自由を拡大してきたもの
1700年代後半にイギリスから始まった産業革命の後、300年足らずの間に人々の生活水準は飛躍的に向上した。
その要因が何で、どのような人々が社会全体の生活水準の引き上げを支えてきたのかは歴史を振り返れば見えてくる。

2010年10月3日日曜日

人の意識を集める数字

人に何かを伝え、認識させたいときにはどのような伝え方が効果的だろう?

学術論文、調査資料、書籍みたいに数十ページにおよぶ表現もいい。
しかし一人でも多くの不特定多数の人々に認知させたいなら、極力シンプルに、過不足なく表現すべきだ。

2010年8月29日日曜日

エンジニアが金融を学ぶべき理由

エンジニアが起業を目指したなら、金融を学ぶのが一番の近道かもしれない。

2010年8月22日日曜日

DeNAのやり方が下手すぎる

DeNAの囲い込み戦略が下手すぎると思うのは俺だけだろうか?

【元記事 Tech Crunch】
[jp]モバゲータウンのオープンゲームの囲い込みが始まった!

2010年8月18日水曜日

JavaエンジニアはScala Liftの習得に時間を投資したほうがいい

TwitterやForsquareなどで活用されて何かと話題な言語Scala/Liftだけど、実際に学習し、コードを書いてみるとJavaに継ぐ次世代開発言語といえるほどの利用価値があることを実感できる。
エンタープライズ領域のオンラインアプリケーションではJavaが一番使われてるけど、生産性を高めたいならScalaとフレームワークのLiftの習得に時間を投資したほうがいい。

2010年7月17日土曜日

クラウドテクノロジーを知る(概要編)

技術者は常に未来を見据え、どのような技術や知識が市場価値をもつのかを意識していかなければならない。

シリコンバレーではソフトウェア部門へのベンチャーキャピタル投資案件が一番多いとのこと。

これからの30年を見据えるならば、英語、中国語、ソフトウェア開発、ファイナンスを重点的に勉強することが重要だと私は思う。

2010年7月4日日曜日

FXのプレイヤーは法人を設立しよう

最近、仕事をするうえで様々なメリットとデメリットを検討し、法人設立に至りました。
30歳に法人を作ってビジネスを起こそうと考えていたんですが、収益源の1つであるFXの個人に対する規制が予定を前倒しした一番のきっかけでした。

2010年5月31日月曜日

アドエクスチェンジに利用価値はあるか?

アドエクスチェンジサービスがGoogleから「DoubleClick for Publishers(DFP)」という名称でローンチされた。同様のサービスはyahoo子会社のライトメディアや、国内では株式会社アトランティスが運営しているAdLantisなどがある。

2010年5月16日日曜日

ドラッガーの先見の明から社会と経済の変革を学ぶ

ピーター・F・ドラッガーは組織マネジメントの重要性を世に広めた経営学者であり、社会の変化を優れた洞察力によって分析していた偉大な社会学者でもあります。

ネクスト・ソサエティが出版されたのは2002年ですが、8年前とは思えないほど的確に社会の変化を捕らえていて学ぶところが多い。

2010年5月8日土曜日

ロングを仕掛ける最大のチャンス到来?

今週、世界のマーケットは大パニックだったようです。
ギリシャの財政危機を発端として、ニューヨーク証券取引所では誤発注があった可能性もあり、ニューヨーク株式市場では過去最大の下落となりました。
しかし、今回のギリシャ財政危機はアメリカから始まった金融危機物語の最終章なのではないかと思います。

2010年5月3日月曜日

国内インターネット企業の業績をもとにネットビジネスを分析してみる

ブログでネットビジネスの今後の見通しを書いてくれと友人に頼まれたので(俺、一応エンジニアなんだけど?)、自分の中での整理も踏まえて調査データと今後の見通しを書いてみました。
あくまでもネット上に散在するデータを集めたものなので外部から俯瞰した概論であることをお忘れなく。

2010年4月25日日曜日

webでプレゼンしよう

孫社長と三木谷社長のプレゼン&対談がUPされてました。
http://www.ustream.tv/recorded/6375858

経営者が抱えている危機感は同じようで、弊害の多い規制を撤廃すべきだと言う意見も全くもって同意。
で、孫さんのプレゼンを見ていてふと違和感をおぼえた。

2010年4月18日日曜日

日本的な良さが仇となる日

1992年のバブル崩壊とともに始まった日本の失われた10年は、2002年にIT産業の旺盛とともに終結したかにみえた。
バブルがあれば必ず崩壊が起こるという経済原理にもれることなくITバブルは崩壊し、保守的な思想に支配された行政府に所属する公務員の恣意によってあらゆる規制が強化されはじめた。

2010年4月11日日曜日

次世代SEの条件

この先10年、システムエンジニアが生き残るためには間違いなく次の条件を満たしている必要があると思う。

・OSSをフル活用したソフトウェアアーキテクチャを構築できる。
・サービスと新機能を考えて自ら実装できる。
・技術を適用したビジネスモデルを考えられる。

2010年3月22日月曜日

恐怖心に突き動かされていては上手くいかない理由

電子書籍化の波が本格化してきている中で出版業界は危機感を募らせているようだ。こうなることは経済合理性と消費者心理、破壊的イノベーションの歴史を知っていれば予見できていたことだとおもうんだけど、ipadやkindleが現れてようやく顕在化したようだ。

2010年2月6日土曜日

システムエンジニア募集のお知らせ

一緒にWEBアプリを開発していけるSEを募集しています。システムエンジニアって定義があいまいなのであまり使いたい言葉じゃないんですけど一般に使われている言葉のほうがいいと思ったので。

勤務地:東京都渋谷区円山町
通勤:渋谷駅から徒歩10分程度
月給:25万円~+ボーナス
勤務時間:10:00~19:00
交通費:支給
休日:土、日、祝祭日、年末年始
その他、応相談