2009年9月5日土曜日

格差社会は必然だよ

いつの時代も階級闘争が絶えないけど、現代の日本の階級闘争ってほとんど単なる想像の産物でしかないように思う。


現代は知識で経済が動いている
ユダヤ教では教育が身を守るための最良のツールだと考えられている。俺は無宗教だけどこの考え方には賛成する。

ユダヤ人が今の金融の仕組みをつくったらしいんだけど、金融みたいな「見えざるルール」を作るには賢くなくちゃできないよね。

特に現代において無知は致命傷になる。土地本位制のころは知識がなくても土地さえもっていれば強力な既得権になっていたけど、現在では土地を持っているだけでは固定資産税などでキャッシュが流出する負債とみなされる。いまだに土地を持っている人はみんな資産家だなんて固定観念に縛られている人がいるけど、フォーブスに毎年掲載される世界の億万長者をみればいかに古い常識か分かると思う。
2009年のTOP3はビルゲイツ氏、ウォーレンバフェット氏、カルロススリム氏の順になってるけど、3人とも不動産以外のビジネスで一代で富を築いているんだよね。この結果をみれば本人の考え方と行動次第で金持ちにも貧乏人にもなるってことだよね。資本家が労働者から搾取するっていうのは、搾取される側に問題があるんじゃない?だってそれが嫌なら他にも選択肢はあるわけで、搾取を許している無知に最大の原因があるんだから。

ウォール街の投資銀行では、コテコテに複雑な金融商品を作った本人しかその内容を理解できないものもあって経営側は人材を引き止めるために高い報酬を払ってる。
IT業界にしても発注側が無知だからコテコテのプロプラエタリなソフトを作っていわゆる「シャブ漬け」にしてる。

プリンシパル=エージェント理論っていうのがあって、プリンシパル(依頼人)よりもエージェント(代理人)のほうがはるかに情報を持っているという情報の非対称性があるから、エージェントにインセンティブを持たせないとプリンシパルは損するよって言うことだと俺は捉えてるんだけど、知識があれば不利な契約なんてしなくて済むっていう典型例だよね。ちなみに「情報の非対称性」っていうのは買い手より売り手のほうが商品についての情報をもっているっていうときに使われるのが一般的。

ホールドアップ問題を知ってる人が下請けを使い、知らない人が下請けになるっていう構図も知識が明暗を分けてる例なんじゃないかな。

たまに知識より知恵が大切って話をする人がいるんだけど、知識がないのに知恵が出るわけがないよね。もしくは知識の伴わない知恵ってどうしても浅知恵になる。webサービスだってユーザーからのinputが増えるたびにデータが集まって多様なoutputができるようになって価値が増すわけで、inがないのに価値のあるoutが出来るわけがないんじゃない?

聞くべき意見を見極める
経済アナリストを謳っている森永卓郎さんの意見って完全に貧困層をターゲットにしたマーケティングだよね。ここで言う貧困層っていうのは金がない人のことじゃなくて発想そのものが貧困な人の事。
「資本家から金を取って貧困層に配れば良い」「税金を取られるのがいやなら日本から出て行けばいい」「新自由主義者が格差を拡大した」なんて意見を以前言ってたけど、収入を得る手段=労働っていう選択肢しかもたない貧困層には聞こえもいいだろうし、そういう意見を支持する人に本を売って儲けることを狙ってるんだろうね。

おそらく本心でそんな意見は言ってないと思う。なぜなら本人が資本主義の恩恵をモロに受けてるから。著作権収入を使って、俺から見ればトイレットペーパーほどの価値もないフィギュアに大金を使って収集してるんだからとうてい貧困層の事を考えてるなんて思えないんですけどぉー。

甘い言葉で語りかけるけど実質的になにも解決しない意見と、厳しく聞こえるけど本人にとっては最良の解決策になる意見とどちらが良心的なのかは個人が見極めるしかないよね。

負けたくないなら強くなるしかない
親の貧困が子供にも影響して格差が固定化するっていう議論がよくされてるみたいだけど、それって統計的な数字でしか捉えていないんじゃない?

俺は母子家庭で育ったし高校の画一的な授業に意義を見いだせなくて中退もしてる世間一般では完全な負け組みの部類に入るわけだけど、今ほど本人次第でどうにでもなる時代は歴史を振り返っても過去に例がない。

賢明な専門家の思考をインターネットを通じて理解できるし、書籍だってamazonの評価をみれば価値のある本を手堅く安く買える。

実際俺はそうやって知識をつけてるし、負けたくないから多くの人が酒を飲んで馬鹿騒ぎしたりバラエティ番組をみてのほほんとしてる間も仕事したり勉強したりしてる。

で、そうやって手に入れた金をなにもして来なかった人を救うために重税で取られるなんて事になったら「こんな国にいる意味はない」ってなるのが普通だよね。

別に怠け者がいても全く問題ないと思ってるし、多様性は歓迎すべきだとも思ってるんだけど、そういう人達の救済を強要されるのはごめんだよね。

格差があることが問題なんじゃなくて、格差を生んでいる無知が問題なんだから義務教育の段階でそういう厳しい現実を教えることも重要なんだと思う。何も学ばずに生活すると年収が200万になって生活が苦しくなるけどそれでもいいならあなた達の好きにしなさいってね。

0 件のコメント:

コメントを投稿